買い物に行けないなら所内で駄菓子屋さんを開店。 迷うのも楽しみ。それぞれ好きなお菓子を選んで満足、満足! でも […]
ブログ
買い物に行けないなら所内で駄菓子屋さんを開店。 迷うのも楽しみ。それぞれ好きなお菓子を選んで満足、満足! でも […]
ひよりの丘では、新型コロナウィルス感染防止のため現在でき得るすべての対応を行い、ひよりの丘自体がクラスターと […]
ひよりの丘の桜も満開。例年だと桜の名所に出かけ花見を楽しんでいるところですが、今年は新型コロナウィルスの影響 […]
新型コロナウィルスの感染拡大が止まりませんが、春は確実にやってきています。外出を控えている中、所内で春を感じ […]
くすのき・けやき(グループホーム)の裏の避難経路を整備しました。 今までは建物中央にあるリビングから外に避 […]
入所棟の裏の竹の植栽は管理が難しく、見た目も悪くなってしまったため、紅要(べにかなめ)の植栽に植え替えました […]
例年立場茶屋銀杏屋を始めとした地元のひな飾りを見に行くところですが、今年は新型コロナウィルス感染防止のため、 […]
熊本地震からもうすぐ4年。遠く離れたひよりの丘でもこわい思いをしたことが思い起こされます。 今年も地震を想 […]
おでんと言えば冬の季語。屋台におでんと言えば、冬の風物詩。 熱燗とはいかないものの、屋台を出して、冬を味わ […]
豆をまいて、邪悪を落とし、福を呼び込む。 こすもす(入所女性)では、ボールでボウリングのピンの鬼を倒して鬼退治 […]